• Blog
  • Instagram

seasideCleo

Apple製品を中心に。

2020.02.22 13:59

1型センサ搭載コンデジRX100M7

2019年はユニバーサルスタジオジャパンや東京ディズニーリゾート、那須、ハワイなど様々なところに行きましたが、そのお供として、α6400を持ち歩いていました。それはそれは画質も良く、使いやすかったのですが、重くて、小さなバッグには入らないし、首から下げるにも長時間かけていると肩も...
2020.01.04 12:15

Native Union Stow Sleeve for 16インチおよび15インチMacBook Pro

アップル限定商品として15インチMacBook Proを販売していた時代からあるNativeUnion製スリーブケース。16インチMacBook Proが販売開始してからは、16インチ及び15インチ用と名乗っている商品となります。
2019.12.30 03:18

2019年に買ってよかったもの

早いもので、もう年の瀬です。今年2019年、買ってよかったものを書いてみたいと思います。HHKB HYBRID Type-Sこれまでリアルフォースを使ってきたのですが、やはりUSBケーブルが邪魔で、持ち運ぶにも重いと感じるようになり、先日発売されたHHKB HYBRID Type...
2019.09.24 03:00

カメラが進化してるiPhone 11 Pro

9月20日に発売されたiPhone 11 Proを早速入手しました。カメラが三眼になったハード面だけでなく、iOS13を含めソフト面でも進化してるなと思いました。ちょっと純正カメラアプリは、重くなったかなーと感じています。ズーム(物理カメラの切り替え)がiPhoneXS以前に比べ...
2019.08.16 16:18

MacBook Proのサブ充電器が気になる

このところ、窒化ガリウムと呼ばれる半導体素材を利用した小型充電器が流行ってきており、物欲をそそられる日々が続いている。MacBook Proに付属するアップル純正充電器と大きさを比較する写真を目にすると、出先で充電する場合にとてもいいなと思う。ただ、iPhoneのように無線充電は...
2019.07.29 23:54

Apple製品直置きに最適。Satechi Ecoレザー デスクメイト デスクマット

SATECHI製品を買うのは初めてです。60*30センチのポリウレタンレザー製のデスクマットです。アップル製品をデスクに置く際、多少神経を使って接地、着地させるかと思いますが、あらかじめ敷いておけば、安心して置けます。iPhoneやiPadもケースを付けずにデスクの上に置いとけま...
2019.07.28 14:12

リーズナブルなHomekit対応電球。TRÅDFRI トロードフリ導入

Homekitという、Appleプラットフォーム(Mac,iOS,tvOS,watchOS)の「ホーム」アプリやSiriから操作可能とするIoT操作ポータルがあります。AlexaやGoogleアシスタントでもIoT操作は行え、それらのプラットフォーム上に構築するほうが安価だったり...
2019.07.27 14:37

MacBook Pro 15インチ(2019)のその他感想

先日の記事では、スペック情報に沿ってコメントを加えていきました。今回は全体に対して感想を述べていきます。TouchBarについて
2019.07.20 23:13

2016年デザインの成熟系。MacBook Pro 15インチ(2019)について

MacBook Pro 15インチ2019年モデルについて書きたいと思います。手元にはカスタマイズなしの下位モデルMV902J/Aがあります。2019年5月のリニューアルで15インチは第9世代Intel Coreを搭載するようになりました。手元にあるのは、特にカスタマイズを加えて...
2019.06.16 13:07

アウラニリゾートの工事について

私はDisney Vacation Club会員でもあり、2011年に入会してから、毎年どこかしらの海外ディズニーに行っています。来年はどうなるかわかりませんが。ホームはアウラニです。アウラニというのは2011年8月にオープンした、ハワイにあるディズニーホテルです。テーマパークで...
2019.06.16 12:57

Beats Studio3 Wireless(いまさら)

いまさらながらBeats Studio3 Wirelessです。発売してから1年以上経つため、購入可能価格も落ち着いてきました。もしかすると、第二世代AirPodsに搭載されているH1チップを搭載したバージョンが出てしまうかもしれませんが。ポップ、ゴージャスな色合いが人気かと思う...
2019.06.13 04:46

α6400が動物瞳AF対応になった

昨日、α6400のお話を書き、夏に追加される動物瞳AF機能が楽しみとしていましたが、本日6月13日にソフトウェアアップデートが公開され、めでたくその機能が使えるようになりました。人物と動物は同時に瞳を検知できないということであるため、設定画面で瞳検出対象は「人物」なのか「動物」な...

Copyright © 2025 seasideCleo.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう